八多の五滝

徳島市で最も高い標高772.9メートルの中津峰山から流れる八多川に沿って山を登る と様々な滝を見ることができます。

「御来光の滝」「布引きの滝」「象の滝」「雌鴨の滝」「雄 鴨の滝」で構成され、他にも小滝が場所によって様々な表情を見せてくれます。

登ってきました。小学校の遠足以来です!

五滝1五滝2

五滝3五滝4五滝5

 

9月議会の報告を行いました。

昨日の24日(土)、八万支部にて上村恭子県議、塀本信之市議と9月議会の報告を行いました。

私は、文教厚生委員会で「子どもの医療費無料化」が中学校卒業まで広がるよう要望しました。

経済的な理由で、医療を十分に受けられなければ一番つらい思いをするのは子どもたちです。お父さんお母さんは、子どもが病気やケガをすると本当に心配で不安になります。これが、経済的理由で病院に行けない、行く回数を減らせなければならないとなれば、ますます不安が募ります。

子どもの医療費無料化は、お父さんお母さんの経済的な負担を軽くするだけでなく、安心して医療が受けられるという精神的な負担も軽くすると思います。

他の自治体と比べても徳島市が遅れている子どもの医療費無料化の拡充を実現に向けていただくよう要望しました。

 

IMG_1079

国民救援会徳島県本部 第41回大会

10月17日(土)ふれあい健康館にて、国民救援会徳島県本部の大会が行われました。

「徳島ラジオ商事件」無罪判決30周年の、西嶋弁護士による記念講演は満席になりました。無実を訴え続けた冨士茂子さんの死後、4人の姉妹弟が裁判を引き継ぎ、わが国初の死後再審事件になったそうです。

私が子どもの頃、新町橋か両国橋?辺りで、無罪を訴える活動が行われていたのを覚えています。

大会後の交流会は「欧風料理ペイザン」で楽しいひとときを過ごしました。子どもの頃に、橋の上で何度もすれ違っていた方たちと同じ救援会に加わり、同じ時を過ごしていることに不思議な縁を感じました。

国民救援会