少年少女合唱団 X’masコンサート

12月20日は大塚国際美術館のシスティーナホールにて、また25日には、阿波観光ホテルのクリスタルチャペルにて、徳島少年少女合唱団によるクリスマスコンサートが行われました。

我が家の娘も団員として参加させていただきました。

合唱団は、この日のために練習を重ねて、当日も早くからリハーサルに入り大変ですが、私はリラックスして聴いてるだけです(^_^)

観客の皆さんも透き通った歌声に感動して帰っていかれます。

「歌は国境を越える」と、アジアやヨーロッパなど海外でも国際平和交流のための公演を行っています。

ただいま、1月30日(土)にアスティとくしまで開催されます「第九」演奏会に向けて練習中です。

 

【大塚国際美術館システィーナホールにて リハーサル風景】

大塚4

 

【本番】

大塚9

 

【阿波観光ホテル クリスタルチャペルにて】

団を率いる上田収穂先生

八十?歳とは思えないくらい、お元気で若々しいです

2015チャペル1

 

「戦後70年 平和ミュージアム」へ行ってきました

12月12(土)、13(日)に、徳島大学けやきホールで行われました。

展示会場には、無言館や白菊特攻隊、沖縄戦、従軍慰安婦、731部隊などの資料がたくさん揃っていたのに驚きました。

時間の都合でゆっくり見て回れなかったのが残念でした。

沖縄戦での集団自決の写真や731部隊での人体実験の写真など、実際に起こった出来事だと信じられないくらい生々しい資料も展示されていました。

世界から見ると、日本は70年間、一度も戦争をしていない奇跡の国のようです。

当たり前だと思っていた平和は、悲惨な戦争を体験された方の「もう二度と戦争はいやだ」という強い願いが起こしている奇跡だということを実感しました。

この奇跡は、戦争を知らない私たち世代が事実をしっかりと勉強をして受け継いでいかなければいけないと思いました。

IMG_1130 IMG_1133 IMG_1135