市役所前公園に歌碑が建ちました

今年2月、市役所前公園に野口雨情の小唄を刻んだ歌碑が建ちました。

小唄は「むかし忍んで城の松に松風絶へやせぬ」

徳島城跡で詠んだ唄です。

小松島市出身の作曲家住友紀人さんが曲をつけ、徳島少年少女合唱団が歌っています。私の娘も団員として録音に加わりました。今年は副団長として頑張っています。形に残る思い出ができて、とても喜んでいます。

お近くをお通りの際には、ぜひ聴いてみてください。

野口雨情歌碑

 

 

講演会etc.

さまざまな分野でご活躍されている方のお話を伺う機会が本当に増えました。しっかりと勉強していきたいと思います。

6月5日(日)第56回徳島県母親大会がトモニプラザで行われました。弁護士で慶應義塾大学名誉教授でもある小林節さんより、「憲法改正」についてお話をうかがいました。

小林節さん

6月11日(土)「地域活性化シンポジウム」が県障がい者プラザで行われました。

消費者行政市民ネット代表の国府泰道弁護士と、衆議院議員の清水ただしさんをお招きし、徳島への消費者庁移転の問題についてお話をうかがいました。パネラーは新婦人県本部副会長の祖父江さんです。

消費者庁

6月18日(土)第62回水爆禁止四国大会がトモニプラザで開かれました。その後、千秋閣で行われた交流会に参加しました。

日本原水協事務局長の安井さんと、前県議の古田美智代さんがご挨拶されました。

原水禁安井和正さん

原水禁ふるた

6月17日(金)文化センターの耐震リニューアル早期実現をめざす集いが行われました。代表の小路さん(市民コンサート徳島 運営委員長)のご挨拶ではじまりました。文化センター小路さん

 

 

 

 

 

 

参議院選挙が近づいてきました。

先月の30日、市議団幹事長の見田治議員と、オール徳島の宣伝カーで野党統一候補の大西聡(そう)弁護士へのご支援を訴えました。

「聡(そう)グッド (SO GOOD)」のキャッチフレーズで頑張っています。

曇り空で涼しい日でしたが、ちょっと風が強かったです。 参議院選挙が近づいてきました。宣伝カーが巡回する地域の皆さんには、お騒がせして申し訳ありません。

22日には、日本共産党の演説会があり、池内さおり衆議院議員(33歳!ロックシンガー)のお話を聞きました。また、大西聡さんと、民進党、新社会党、社民党の代表の方も参加されて、ご挨拶をいただきました。本当に画期的で、熱気あふれる演説会になりました。 暮らしを左右する政策が、どの候補者を選ぶかで決まるかもしれません。選挙はとても身近なものです。みなさん、選挙に行きましょう!

IMG_1287 池内さおり演説会

静岡へ視察に行きました。

5月16~17日、静岡県の沼津市へ視察に行きました。
今回の視察で一番スゴい!と思ったのが、庁舎内にある常設の災害対策本部でした。
いち早く初動体制がとれるように、専用のスペースに設置されています。
さらに、災害時には市長が災害対策本部長になるので、市長室と同じフロアにつくられています。
マルチスクリーンでは、道路や河川の状況がリアルタイムで確認することができます。また、担当班ごとにレイアウトされた机には、パソコンや電話機などの通信機器が設置されていて、すぐに対策本部として機能させることができます。
沼津市のほかにも、新潟県長岡市や愛知県安城市、さいたま市、等々で常設の災害対策本部がつくられているようです。

IMG_1280 IMG_1279