6月19日、飯谷公民館の耐震改修工事落成式が行われました。
別の場所に新築も検討されたそうですが、思い出の詰まった場所で、愛着のある建物が美しく蘇ったことに地元の方はとても喜んでいました。祝賀の舞が披露され、心温まる落成式でした。

飯谷公民館1

7月12日、文教厚生委員会の視察で、東部環境事業所ごみ焼却施設(論田町)を視察しました。
焼却炉の中の様子はモニターでチェックできます。
こちらは、建物も設備も老朽化し、早急な対策が必要です。

東部環境事業所

7月24日、生活と健康を守る会の第43回定期大会が開かれました。
大阪府堺市では、駅前再開発など大型公共事業を中止して、高すぎる国保料を7年連続で引き下げたり、高齢者の外出を支援するために、1回100円で利用できる「おでかけ応援バス」を毎日走らせているそうです。
市民目線がモットーの市長によって、市民の暮らしが変ったというお話をうかがいました。

守る会総会

広島市平和記念公園にて

6月25日、26日に徳島少年少女合唱団が広島市で公演を行いました。
私の娘も参加させていただきました。26日は平和記念公園でミサ曲を歌って平和への祈りを捧げました。
翌日27日と、今日(7月7日)の徳島新聞に公演の様子が掲載されていました。
今日の新聞に載っていた娘のコメントを見て、「いつの間にか大きくなったなぁ」と娘の成長も感じました。
平和を守るのか、戦争への道を行くのかが問われているこの時期に、被爆地を訪れたことは合唱団の子どもたちにとって本当に貴重な経験になると思います。
広島公演2 広島公演1