金メダルおめでとうございます

昨日、リオデジャネイロオリンピックのバドミントン女子ダブルスで金メダルに輝いた松友美佐紀選手、高橋礼華選手が市役所に来られました。ロビーはものすごい熱気でした。
人垣の隙間から、何とか写真が撮れました。ご本人にお目にかかれて、とても嬉しかったです! これからも、ますます輝ていてほしいです。

%e6%9d%be%e5%8f%8b%e3%80%81%e9%ab%98%e6%a9%8b%ef%bc%91 %e6%9d%be%e5%8f%8b%e3%80%81%e9%ab%98%e6%a9%8b%ef%bc%92

子育て支援充実に向けて

ちょうど10年前の夏、初めて新幹線に乗った我が子たちですが、
新幹線にたどり着くまでの道中に疲れ果ててしまったようです。
10年前の夏も暑かったですが、特に今年の夏は暑かったです。
子どもたちが快適に勉強できるように、議会質問で取り上げてきた小中学校へのエアコン設置が実現に向けて進みはじめました。
まずは中学校の設計予算が9月予算でつき、幼稚園と並行して設置されることになりました。
子どもの医療費無料化については、来年4月から中学校卒業まで対象年齢が広がります。
「子育てするなら徳島がいい」一人でも多くの人に思ってほしいです。子育て支援充実に向けて、
これからも頑張ります!

h20%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a

 

敬老の日

18日は飯谷公民館の敬老会に出席しました。公民館が美しく耐震改修されて初めての敬老会でした。
百歳のお祝いを受け取ったおばあちゃんの、喜びの涙が感動的でした。お弁当には天ぷらがどっさり入っていました。飯谷町のおじいちゃんおばあちゃんの胃はとても元気なようです!

午後は上八万支部で川上さんの党歴五十年のお祝いをしました。労いと、これからもお元気で頑張ってほしいという期待の拍手が送られました。山田県議と50年党員の皆さんと一緒に記念写真も撮らせていただきました。

19日は地元渋野公民館の敬老会へ。今年は世話係の合間に来賓席に座らせていただきました。準備や後片付けなど裏方の経験もできて楽しい一日になりました。お弁当は煮物中心でしたが、ボリューム満点でした。渋野町のおじいちゃんおばあちゃんは、食欲旺盛のようです!
会食後のカラオケでは、おじいちゃんおばあちゃんの張りのある歌声が廊下まで響いてきて活気あふれる敬老会でした。

%e9%a3%af%e8%b0%b7%e6%95%ac%e8%80%81%e4%bc%9a

%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e3%81%95%e3%82%9350%e5%91%a8%e5%b9%b4

%ef%bc%95%ef%bc%90%e5%b9%b4%e5%85%9a%e5%93%a1

%e6%b8%8b%e9%87%8e%e6%95%ac%e8%80%81%e4%bc%9a