徳島市に「雑紙袋」できました。

先日、上八万の朝宣で紹介させていただいた「雑紙袋」です。
10月に視察した町田市で作られている雑紙袋を持ち帰ったところ、徳島市でも作っていただいて先月から配布がはじまりました
紙箱やトイレットペーパーの芯などなど、雑紙のリサイクルで焼却処分するごみを減らします。
ごみの収集日に「雑紙袋」ごと出せます。リサイクルできるものとできないものは、雑紙袋にイラストで分かりやすく書かれています。持ち手もは「紙」で作るはずだったのですが、手違いで次回から紙の持ち手になるそうです。

市役所10階の市民環境生活課窓口、または城東町のエコステーションで配布していますので、ぜひご利用ください。ご意見もお聞かせください。

%e9%9b%91%e7%b4%99%e8%a2%8b%e9%85%8d%e5%b8%83%e9%9b%91%e7%b4%99%e8%a2%8b%e8%a1%a8%e9%9b%91%e7%b4%99%e8%a2%8b%e8%a3%8f

 

徳島市議会12月定例会がはじまりました。

明日、12月7日(水)午前10時~

本会議の代表質問で、一般廃棄物処理業者ヤングクリーンの許可取り消し処分に対する「行政処分の決定過程における働きかけ等の防止策に関する調査報告書」について加戸悟議員が質問を行います。

12日の総務委員会で原前市長が参考人招致されますが、それで真相は究明されるでしょうか?

本会議は、市役所南館の議会棟5Fで傍聴できます。ケーブルテレビ徳島122チャンネルでも放映されます。

私は、9日(金)10時~ ごみ処理施設計画やごみの減量、コミュニティバスの運行について個人質問をします。