保育園整備事業について

今朝の読売新聞です。「保育園の整備事業」を賛成から見直しへと態度を変更した議員さんたちへの公開質問状の回答について。理由に納得できません。

理由①9月議会で報告される予定だった公立保育所の再編計画ができていないことついて、なぜ今ごろになって問題だと言うのでしょうか。後付け理由としか思えません。

理由②定員の拡大が、待機児童数から見て供給過剰になるというという理由について。徳島市は4月1日時点で保育所に申し込んだけれども入れなかった入所保留のお子さんが251人。でも、国の待機児童の数え方では、全員が待機児童になりません。幼稚園や認可外保育所に仕方なく通っている子は預け先があるということで待機児童に数えないなど、ふるいにかけられます。4月1日時点では、待機児童と数えられたのは37人。実態と大きな開きがあります。また、入所希望者が多いので、やむをえず定員を超えて受け入れている子は273人。4月以降は育休明けなどで入所希望がさらに増えて、毎年10月には待機児童が100人ほど増える傾向にあります。保育所を必要としているお子さんは、入所保留のお子さん、定員超えのお子さん、4月以降の入所希望者を合わせると600人を超えてしまいます。来年4月の定員枠拡大は496人。過剰どころか足りないくらいではないでしょうか。

理由③ 今朝の徳島新聞にも「整備する施設の場所変更が3月議会閉会後に報告され、議会を軽視している」と載せられていましたが、土砂災害など防災上の問題で場所が変更された1施設については、変更先が決定後すぐ、所管の委員会の議員に電話で報告がありました。その対応で問題があるのなら、なぜその時点で言わなかったのでしょうか。 今になって、議会軽視というのは、後付け理由としか思えません。

そう思わざるをえないのは、GIGAスクール整備事業との比較です。 3月議会で出されていたGIGAスクール整備事業への国の補助金が、6月議会で約半分に減額されていることが分かりました。 想定額よりも低くなってしまったのが原因ということですが、徳島市に補助金の決定額が示されたのは3月23日。しかし、6月議会まで全く報告がありませんでした。

変更後、すぐ電話報告が入ったにもかかわらず、保育園整備事業だけ議会軽視だと問題視する理由が分かりません。オンライン授業用に、一人1台のタブレット端末を整備するGIGAスクール整備事業は、コロナの影響で国の補助金が前倒しとなったために、検討課題もたくさん残っていますが、国が一斉に進める事業なので、徳島市の子どもたちが取り残されないようにと反対する議員はいません。 待機児童解消のために国が補助金をつけて進める保育園整備事業も、徳島市の子どもたちが取り残されないように進めるべき事業ではないでしょうか。